【2022夏号表紙】「コロナ禍の外遊び “いま” “これから”」

《目次》
「制限」「我慢」から「寛容」に寄り添う視点へ

《特集》
1,「コロナ渦の保育・外遊び」(伊藤祐基)
2,「プレーパークの”いま” ”これから”」(相澤孝紀・大野浩子)

3,《世界のこども環境》
韓国の子どもの遊び環境 : 団地で見られる排除と契約とその隙間(Soram Park)

4,《バトンをつなぐ》
保育園と親子のサードプレイス(鈴木八朗)

5,《こどもの目と手》
「わが家のKIKIは何で飛ぶ?!」

6,《この一枚!》
「春の一句!」「あちゃ~!」

7,《ブック&シネマ》
書評『まちの風景をつくる学校』 (飯田良智)
映画『あそびのレンズ』(梶木典子)
映画『子どもたちをよろしく』(北方美穂)
映画『コーダ あいのうた』(神谷明宏)

「制限」「我慢」から「寛容」に寄り添う視点へ

植草学園短期大学 こども未来学科 田村 光子

こども環境楽2022年夏号の特集テーマは「コロナ禍の外遊び “いま” “これから” 」です。保育園、幼稚園では、接触への配慮や水遊びの制限など、その中でいかに子どもの遊びの力を守り育てていくのか、大きなジレンマのある現場となっています。 他方、コロナ禍の休日の冒険遊び場(プレーパーク)には、人が群れている と聞きました。制限の少ない新たな外遊び空間として注目される一方で、普段から群れて遊んでいた子どもたちが息を潜めて過ごしているようです。今号では、保育園とプレーパーク、二つの外遊びの現場から、コロナ禍の“いま”の課題に迫ります。社会的要請からの制限や我慢ではなく、子どもの育ちに寛容に寄り添う外遊びの“これから”について、読者みなさまと一緒に考えることができたらと考えています。

2022年度こども環境学会 学会誌編集委員会・編集部会(2022.08.10現在)

部会長(Webマガジン編集長)

  • 西本雅人(福井大学)

2022年夏号企画担当

  • 田村 光子(植草学園短期大学)
  • 伊藤 祐基(大久保わかくさ子ども園)
  • 原 寛道(千葉大学)
  • 吉永 真理(昭和薬科大学)
  • 相澤 考紀(千葉市子どもたちの森公園 NPO法人プレイフルエンタープライズわかば)
  • 若色 直美(せりがや冒険遊び場)

2022年夏号校閲担当

  • 藤田 大輔(福井工業大学)
  • 粟原 知子(福井大学)
  • 坂口 淳(新潟県立大学)
  • 安藤 武司(カムロ)
  • 塚田 由佳里(同志社女子大学)
  • 荒木 寿友(立命館大学)
  • 花輪 由樹(金沢大学)
  • 村井 尚子(京都女子大学発達教育学部)
  • 嶽山 洋志(淡路景観園芸学校・兵庫県立大学)

部会員

  • 石田 佳織(園庭研究所)
  • 愛甲 哲也(北海道大学)
  • 松村 弘美(プランニング開)
  • 清水 日香里(札幌市立信濃中学校 教諭)
  • 岩崎基次 盛岡大学短期大学部)

田村 光子(たむらみつこ)

植草学園短期大学 こども未来学科 准教授. 保育士・社会福祉士. 障害のある子ども・保護者支援および地域コミュニティ政策が専門. 現在、千葉市子どもの居場所アドバイザーとして、千葉市内の子どもの居場所づくりの展開・研修等に携わる.